

















マネージメント部 ①
Q.入社の経緯について教えてください。
通っていた専門学校の企業説明会にてお話しさせていただき、書類審査、面接を経て新卒で入社しました。
Q.お仕事の内容を教えてください。
主に新人アーティストの発掘・育成・マネジメントに携わっています。
常日頃からSNS等で新たな才能を探し、育成段階のアーティストにおいてはライブやツアーの同行、グッズの制作や販売、SNS用の動画編集など幅広い業務を行なっています。
Q.心がけている事を教えてください。
常にアーティストの気持ちに寄り添うことを心がけています。
またマネージャーという仕事は、コミュニケーションの図り方など人と丁寧に関わることが大切だと思っているので、挨拶や礼儀、素直さを忘れないよう日々仕事に取り組んでいます。
マネージメント部 ②
Q.入社の経緯について教えてください。
レコード会社で宣伝を担当していたアーティストの繋がりから、声を掛けて頂いて現在のマネージメントに転職してきました。
Q.お仕事の内容を教えてください。
担当アーティストの活動全般に携わっています。
アーティストのスケジュール管理、活動プランを考えていく事はもちろんですが、
その中で、リリースに於いてはレコード会社と共に楽曲制作や多岐にわたるプロモーションの構築を、
コンサートに於いては社内のライブ制作やMD、各地イベンターやツアースタッフと連携を取りながら、開催に向けた様々な業務を担います。
関係各所の協力のもと、楽曲やライブ等の活動を通しアーティストの魅力が一人でも多くの方の心に届くよう形にしていきます。
Q.心がけている事を教えてください。
アーティストがいて初めて、この仕事が出来ているという事です。
また、前述に記載したように、一組のアーティストのプロジェクトには社内外とても多くの方が携わることで成り立っています。
様々な業務のプロフェッショナルの皆さんの知恵や協力を得て、皆さんの元へ音楽を届けられているという事を忘れないように心掛けています。
ライブクリエイティブ部
Q.入社の経緯について教えてください。
元々音楽に興味があり学生時代にコンサートスタッフのアルバイトを行なっておりました。
そこでより深くコンサートに携わりたい・この経験が活きる仕事をしたいと思い、 自社制作や多岐に渡るコンサートツアー・イベントを企画制作しているライブクリエイティブ部に志望しました。
Q.お仕事の内容を教えてください。
アーティストやイベントによって進め方は異なりますが、 コンサートの企画を立ち上げ、 予算の算出、会場押さえ、アーティストに適したチケット販売プランの提案を行い、 リハーサル、スタッフ、アーティストの移動宿泊手配や現場資料作成等、 本番に向けた細かい事務作業と現場業務を並行していきます。
Q.心がけている事を教えてください。
いつでも初心を忘れずに、 様々なコンサートやイベントを支える裏方として、 アーティストとお客様を繋ぐ架け橋の一員となるように努めております。
また、コンサートやイベントはどれも"なまもの"なので、 同じことを繰り返して行うことは少ないですし、 常にクリエイティブな提案や企画が出来るようにアンテナを張って流行に敏感になることを心掛けております。
お客様の笑顔とコンサートを通じて沢山の出会い・繋がりができるのが今のやりがいです。
FC事業部
Q.入社の経緯について教えてください。
マネージメントだけでなく、その他様々な業務を自社で担っているというところに魅力を感じたのが入社を志望したきっかけです。 その中で特に、自分自身が好きなアーティストのファンクラブにずっと入会していたのもあり、 アーティストとファンをより近く、より濃くつなぐ"ファンクラブ”という仕事に興味を持ちました。
Q.お仕事の内容を教えてください。
デジタルコンテンツや発送物、ファンイベントなどといった 各種ファンクラブ特典の企画・制作、会員情報の管理やお問い合わせ対応など、担当アーティストのファンクラブ運営に関わる全般です! 動画や会報誌の撮影、ライブ会場でのブース展開など、デスクワーク以外の仕事もたくさんあります。
Q.心がけている事を教えてください。
どんな時もまずはファンの方の思いや希望を第一に考えた上で、アーティストやマネージャー側の意見にもしっかり耳を傾け、 バランスをとりながらより良いものを作れるように心がけています。 また、ファンクラブ担当ではありますが、他部署のスタッフと1つのチームとして仕事をしていくため、 助け合う気持ちも大切にするようにしています。
MD事業部
Q.入社の経緯について教えてください。
元々、音楽が大好きで音楽やアーティストに携わる仕事をしたいという気持ちが強くありました。 そこで、音楽業界へ進むことができる専門学校に入学し、好きなアーティストと仕事がしたいと思い志望しました。
Q.お仕事の内容を教えてください。
各アーティストのグッズ製作とグッズの現場販売に際する準備が主な業務になります。 グッズ製作は、アーティストのイメージに沿ったアイテムやデザインなどを形にしていく過程が難しいですが、 工夫を重ねて完成したグッズを見るととても達成感を感じます。 また、グッズがお客様の手元に届いている様子を見るとうれしい気持ちになりやりがいを感じます。
Q.心がけている事を教えてください。
常にグッズを購入されるお客様のことを考えながら業務に取り組んでいます。 グッズを製作する際にはお客様はどんな商品を求めているのか考え、 現地販売の際は、お客様にストレスを感じさせないようにスムーズに販売をするためには どうしたらよいかなどを常に変動していく時世やトレンドを取り入れながら考え、業務を行っています。
マルチデザイン課
Q.入社の経緯について教えてください。
自らがデザインしたグッズを多くの人に手に持ってもらいたいというのもありましたが 色々なデザイン業務に携われるのに魅力を感じました。
Q.お仕事の内容を教えてください。
グッズのデザインや、会場のディスプレイ制作、動画編集など仕事の内容は多岐に渡ります。 個人個人の持っている感性だけで描くのではなく、依頼相手が何を求めているかを考える能力も必要となります。
Q.心がけている事を教えてください。
デザインには必ず流行があるので常にインプットを忘れないように心がけています。 電車内やビルの看板などデザインを目にすることが多くあるので、 ただただ見るのではなく「何が印象に残るのか」「何を伝えたいのか」を常日頃から考えるようにしています。
財務経理部
Q.入社の経緯について教えてください。
一般求人サイトで見つけて、抱えているアーティストや事業内容的に幅広くいろいろな経験ができそうだなというところに魅力を感じ入社しました。
Q.お仕事の内容を教えてください。
会社の経営成績や財務状況を正しく管理する役割を担っています。請求書発行・経費精算・仕訳などの日常経理業務から給与計算・社会保険の各種手続き、資金調達や予算管理など会社に関わる全てのお金の管理をしています。
Q.心がけている事を教えてください。
慣れている日々の業務ほどミスが発生しやすいため、スピードは保ちつつ念入りにチェックを行うようにしています。また、経理が期日を守らないと各方面への影響が出てしまうので、自分の仕事が、どこにどう影響を及ぼすのかといったことを常に考えて仕事をするように心がけています。
B2RECORDS
全国ネットのニュースや人気バラエティをはじめ、テレビ番組向けBGMの企画・制作・納品と全て一元管理で行っている当社。
国内の作曲家によるオリジナル楽曲制作にこだわり、多くの番組で利用されています。
音楽コンテンツを発信するビジネスとして、「制作ディレクション・制作管理・著作権管理・バックオフィス・その他事業関連」など、いくつかのセクションに分けて業務を行っております。
どれも欠かせない重要なポジションであり、多岐に渡る仕事に携われるのが魅力です。
Q.入社の経緯について教えてください。
学生時代に熱中していた音楽を趣味ではなく仕事にしたいと考えたのが一番最初のきっかけです。
入社前はテレビ番組で音楽が流れていることを気にしていなかったのですが、いつも見ていた番組にB2RECORDSの曲が沢山使われていると知り、
自分が制作に携わった楽曲が映像を通して世界に発信できる環境に身を置きたいと思い、入社を決意しました。
Q.お仕事の内容を教えてください。
企画立案、音楽制作、デザイン制作とマルチに関われます!音源にノイズや音飛びがないかのチェックを行う検聴作業や、 アルバムタイトルや楽曲タイトル、ジャケットデザインからキャッチコピーに至るまで、アルバム制作に関わる様々な要素を考案します。 その他、在庫管理やデータ管理、事務作業なども行います。 ディレクター職になれば作曲家やクライアントとのやり取りを行い、制作の中心を担えるようになります。
Q.心がけている事を教えてください。
アイデアを次々と発信する上で、音楽や世の中のトレンドへの関心、日頃の情報収集は欠かせません。 またこの仕事は社内スタッフとの連携は勿論、音効会社やテレビ局のスタッフ、作曲家など様々な方への対応力も求められる為、 人と接する上での気遣いや心配りを常に意識するようにしています。

ABOUT US
会社紹介